
D払い」は、スマートフォンのアプリケーションを利用した決済サービスです。
ドコモが提供するサービスですが、ドコモの回線契約をされていない方でも利用できます。また、ドコモ回線をご契約の方は携帯電話料金と一緒に支払うことも可能です。また、「d払い」アプリでは、各種サービスの予約や注文、割引クーポンの利用が可能です。
ドコモの「d払い」は、店舗のレジでスマートフォンのアプリケーションを提示することで、迅速かつスムーズな決済が可能なサービスです。
ローソン、マツモトキヨシ、ツルハドラッググループ、高島屋、ウエルシア、タワーレコードなどで利用できるようになる。
コンビニエンスストアやドラッグストアでの少額決済が特に便利になります。特に、クレジットカードやおサイフケータイ、Apple Pay対応端末をもっていない方、使いづらい方には便利なシステムです。
dポイントが貯まる・使える
街のお店やオンラインショップで「d払い」を利用すると、dポイントがたまります。 200円(税込)につき1ポイントが貯まります。このように、d払いは現金で支払うよりもポイントが貯まるのでお得です。
d払いは、1ポイント=1円でdポイントを円に交換することができるシステムです。
期間限定、目的限定でdポイントを利用できるメリットがある。d払い」は、全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100で利用でき、期間限定ポイントをコンビニエンスストアで円に交換できる利便性がある。
d払いのメリットのひとつとして、多くのネットショッピングで利用できる点が挙げられます。クレジットカードがない場合でも、d払いを利用することで簡単にネットで買い物ができます。
普段ネットショッピングを多く利用する方はd払いで支払うことで、dポイントをためることも可能です。
dカードと組み合わせよう

dカードは、NTTドコモと三井住友カードが発行するクレジットカードです。累計1,500万人以上の利用者がいる、とても人気のあるクレジットカードです。
ドコモユーザー以外でもdカードに申し込むことができます。 基本還元率は1.0%で、通常100円(税込)の利用で1ポイントのdポイントが貯まる。
基本還元率1.0%は、還元率0.5%のクレジットカードの中では高還元率です。
また、毎週金曜日と土曜日の「d曜日」には、Amazonなどのネットショップで4.5%、マツモトキヨシで最大4%のポイントが貯まるなど、カード会員がお得に利用できるサービスも充実しています。
dカードは、dポイントカード、クレジットカード、電子マネーiDを1枚のカードに集約した、メリットの多いカードです。
ポイントの2重どり
d払いの支払い方法をdocomoが提供している「dカード」に設定することで、d払いで獲得できるポイントとdカードで獲得できるポイントを二重でためることができます。
たまったポイントは次回のd払いの支払いにも利用できますし、ドコモユーザーであれば毎月の携帯料金に当てることも可能です。
さらにdカード GOLDを申し込むことで毎月の携帯料金やドコモ光の利用料金の10%分のポイントが還元されます。
毎月の携帯料金が10,000円(税抜)の場合1,000ポイントが還元されるということになります。ドコモユーザーであれば、dカードやdカード GOLDの利用することでさらにお得に利用できますのでおすすめです。